格安マネージドサーバ比較(2011年4月20日現在)
※以前別の場所で書いた文章を備忘的に書き記しておきます。
【投稿年月日】2011-04-20 【ジャンル】独り言
※最新情報については「格安マネージド専用サーバ比較ランキング」にて確認できます。現在EDIUNETのリニューアル版を構築している最中なのだが、有報分のデータベースだけで既に190万レコード(120MB)を超えてしまった。四半期分もデータベースに入れると500万レコードを超えてしまいそうだ。当然ながらこの先もデータ更新が続くので、1,000万レコードや1GBを突破するのも確実な情勢である。
この他、財務諸表データは、データベースとは別にgzip圧縮しているが、ファイル数は3万件(161MB)を超えている。こちらも四半期分は含まない数字。ただし、将来的なことを考えると、財務諸表データもデータベースに入れた方がいいような気がする。となると、データベース(MySQL)の容量はどこまで膨れ上がるのか。。。
どうやらレンタルサーバの移行を検討する段階に差し掛かったらしい。
共用サーバでもいいけれども、MySQLが安定して動作することが条件。WebArenaのSuiteX(月1,980円) web.arena.ne.jp/suitex/spec/ あたりが、MySQLを別料金(月2,100円)で10GBまで使えるのでよさげだが、残念ながらcronやsshに対応していない模様。共用サーバの場合、いろいろと制約があるので、選択肢が狭くなるんだよな。
と言う訳で、自由度が高くて、かつ、サーバ管理が不要な、マネージドサーバについて調べてみた。専用サーバも安くなりましたね。
格安マネージドサーバ比較(2011年4月20日現在)
会社名 プラン | 月額料金 初期費用 | CPU | メモリ HDD | RAID構成 | 回線 |
---|---|---|---|---|---|
KAGOYA 専用101 | 4,830円 9,450円 | Atom N450 | 2GB 160GB | なし | 100Mbps |
vdsv マネージド-A | 6,800円 0円 | Atom N450 | 1GB 160GB | なし | 10Mbps |
KAGOYA 専用201 | 7,350円 17,850円 | 非公開 | 2GB 160GB | RAID1 | 100Mbps |
さくらインターネット Atom プラン | 7,800円 25,000円 | Atom 330? | 2GB 180GB | RAID1 | 100Mbps |
SPPD 専用スマートコース | 7,980円 29,400円 | Atom N450 | 2GB 160GB | なし | 100Mbps |
KAGOYA 専用301 | 9,450円 31,500円 | Core2Duo T9400 | 2GB 320GB | RAID1 | 100Mbps |
さくらインターネット Core 2 Duo プラン | 9,800円 45,000円 | Core2Duo P8700 | 4GB 500GB | RAID1 | 100Mbps |
ファーストサーバ シリーズ31 | 9,870円 34,940円 | Core2Duo | 2GB 1,000GB | なし | 1,000Mbps |
vdsv マネージド-B | 13,800円 138,000円 | Pentium G6950 | 2GB 250GB | RAID1 | 100Mbps |
さくらインターネット Xeon プラン | 14,800円 65,000円 | QuadCore Xeon | 8GB 600GB | RAID1 | 100Mbps |
ファーストサーバのシリーズ31がスペック的に魅力的なんだけど、惜しいことにRAIDなし。簡易バックアップサービスはあるけど、同一サーバ内へのバックアップなので微妙なところ。まあ、cronを利用してバックアップするスクリプトを毎日走らせて、Gmailに送信すれば、ある程度は対処できるのですが。
と言うことで、まとめ。
安いプランはスペック的にどうしても劣ってしまうので、価格とスペックのバランスを考えると、さくらインターネットのCore 2 Duoプランが一番魅力的かな。(移行するかどうかは未定だけど)
【追記】(2012-10-31)
最新情報については下記ページで確認できます。格安マネージド専用サーバ比較ランキング
ma-bank.net/word/93/
EDIUNET | PHP/MySQL | 独り言 | 提供サービス | JavaScript